思わぬ負傷
2007/04/22 (日) カテゴリー/小夏のこと
先日購入した高圧洗浄機で洗車をしようと思い、説明書を読んで組み立てて、水道の蛇口のアタッチメントを取り替えていたときでした。
ホースバンドのねじを締めていたら、ホースバンドが余ってはみ出た部分で、右手の親指の先をさっくり切ってしまったんです
最初はぶつかったくらいにしか思わなかったのですが、指を見たら血がじわ~っとにじんでいました
こんなことでどうして~
とも思いましたが、起こるべくして起こったのかもしれません。というのも、私は力の要ることはほとんど左手を使うんです。
それが今日は、ホースバンドが最初からはめてあって、蛇口に取り付けてねじを締めればいいだけになっていたので、横着をしてそのまま右手で締めてしまったんです。
一度はずして向きを変えていたら、慣れた左手で作業ができてこんなことにはならなかったはず。そう思うと、ひと手間惜しんだことが悔やまれます。
先生に、「けがをしないでね。」と先週言われたばかりなのに…。
ホースバンドのねじを締めていたら、ホースバンドが余ってはみ出た部分で、右手の親指の先をさっくり切ってしまったんです


こんなことでどうして~

それが今日は、ホースバンドが最初からはめてあって、蛇口に取り付けてねじを締めればいいだけになっていたので、横着をしてそのまま右手で締めてしまったんです。
一度はずして向きを変えていたら、慣れた左手で作業ができてこんなことにはならなかったはず。そう思うと、ひと手間惜しんだことが悔やまれます。
先生に、「けがをしないでね。」と先週言われたばかりなのに…。
スポンサーサイト
ひ、ひえ~
うう、血が苦手な私には、想像しただけで力がヘナヘナ…と抜けてくるような出来事です。サックリと切れたとのことで、治りも早いかと思いますが、発表会が~!!!
普段キッチンでの仕事とか、ピアノを始めてからちょっと怖くなることもあります。
手だけはケガしたくないなぁ。とついつい慎重にことを進めます。
一日も早く完治するよう、お祈りしています…。
azumi | URL | 2007/04/23 (月) 15:13
早く治りますように。。
うわ~痛そうです~。大丈夫でしょうか。ピアノを弾く時、痛みますか?
水仕事なども沁みるのではないでしょうか。。
お大事に。。と言っても、手はどうしても使うもので、何かと大変かと思いますが。。
どうか早く治りますように。
こむぎ | URL | 2007/04/23 (月) 21:49 [編集]
ありがとうございます。
★azumiさまこんばんは。お返事遅くなってすみません。
びっくりさせてしまってごめんなさい^^;
血は吹き出たのではないので、ご安心くださいね。
ホースバンドの端はかなりラフな断面でしたが、手が切れるほどの鋭利な感じではなかったのですが…ヘンに力が入ったのですね。
でも、ばんそうこうを巻いて、水仕事のときは手袋をしていたおかげで、傷はもうくっつきました。
ピアノも、ガンガン弾く曲ではありませんし、ばんそうこうをしていると弾きにくいということ以外、まったくと言っていいほど影響はありません。
ご心配いただいてありがとうございました。
azumiさんも、けがには気をつけてくださいね^^
小夏 | URL | 2007/04/24 (火) 20:32
ご心配をおかけしました
★こむぎさまこんばんは。お返事遅くなってごめんなさい。
切ったその日はちょっとズキズキしましたが、昨日あたりは、ばんそうこうを巻いていると弾きにくいと感じる以外は、ほとんど気になりませんでした。
お風呂はちょっとしみましたが、水仕事のときは手袋をしたので、しみることもなく、もう傷はくっつきました^^
ご心配いただき、ありがとうございます。
今日も、仕事から帰ってきて1時間ほど練習しました!
こむぎさんも、けがには気をつけてくださいね。(説得力ない…笑)
小夏 | URL | 2007/04/24 (火) 20:41
こんばんは!
ピアノを弾く人間にとって指の負傷は本当に困りますよね。でも傷口は塞がったようで、何よりです。
お大事になさって下さい。
私もおっちょこちょいなので、良く指を紙で切ったりするのですが
最近では水絆創膏が大活躍です。
普通の絆創膏だと、弾いてるうちに鍵盤へ粘着剤(?)がついてペタペタしてしまうけれど
水絆創膏ならそういう心配がないので!
その他にも、爪が剥がれてしまった時などにも水絆創膏は重宝しています。
(鍵盤を突くような弾き方をすると、爪と肉が剥離していくので・・)
高菜 | URL | 2007/04/25 (水) 01:16 [編集]
お大事にしてくださいね。
こんにちわ。指はその後いかがですか?
大変でしたね・・・。痛そうです

以前ピアノを再開した時に窓に思いっきり指を
挟んだことがあります。内出血が酷く麻酔をして血を出しました・・・。
包帯グルグル巻きでしたが、普通にピアノ弾いてました。。
(っていうか弾かされたというか・・・。厳しい先生に。。)
お大事にしてくださいね!
ミントティー | URL | 2007/04/25 (水) 09:54
ううう。
なんか読んでいたら鳥肌が立っちゃいました~^^;大丈夫かしら?もう傷はくっついたんですね^^
先日お友達のハノンさんが、おろしたてのピーラーでスパっと左手人差し指をやっちゃったそうで、その生地でもゾゾーっと血の気が・・・
ピアノ弾きには手の怪我は致命傷・・・どうぞお大事になさって、早くピアノが遠慮なく弾けるようになりますように・・・☆
yu-ki | URL | 2007/04/25 (水) 19:50
(* T-)アダダダ
指、大丈夫ですか?指って少しの傷でも結構痛いんですよね。
ピアノのレッスンもあるのに大変だ~~
ところで高圧洗浄機はどうですか?
yumi | URL | 2007/04/26 (木) 20:20
こんにちわ
具合は如何ですか?指先はたくさんの神経があるから、少しの傷でも痛みますよね。
お大事にしてくださいねm(__)m
ピアノに支障がないといいけど・・・心配だわ。
sakurairo | URL | 2007/04/27 (金) 09:20
水絆創膏!
★高菜さまこんばんは!お返事遅くなってごめんなさい。
>傷口は塞がったようで、何よりです。
お大事になさって下さい。
ありがとうございます。
ピアノだけでなく、仕事でも不便を感じたり、ほんの5~6ミリの傷ですが、こんなに暮らしに影響が出てしまうのですね。
それにしても、高菜さんがおっちょこちょいというのは、ちょっと意外でした。
水絆創膏ですね!存在をすっかり忘れていました。
確かに、普通の絆創膏を巻いて弾いた後、鍵盤の掃除に苦労しました

>(鍵盤を突くような弾き方をすると、爪と肉が剥離していくので・・)
…

私はまだそこまで激しい曲を弾いたことがないので、こういう経験はないのですが、将来のためにお知恵を拝借します

小夏 | URL | 2007/04/27 (金) 23:39
内出血…
★ミントティーさまこんばんは^^お返事遅くなってごめんなさい。
>大変でしたね・・・。痛そうです
いえいえ、ミントティーさんの内出血に比べたら全然…かすり傷ですよ。
指の麻酔なんて痛そう…。やはりかけないと痛いのでしょうかね。
医者でピアスの穴をあけるときに麻酔をしたのですが、すごく痛かったことを思い出しました。
>(っていうか弾かされたというか・・・。厳しい先生に。。)
ひど~い、なんてこと

何か意図があったのでしょうかね?
指は、もう傷もくっついて強く押さない限りまったく痛みはありません。
ご心配いただいて、ありがとうございます。
小夏 | URL | 2007/04/28 (土) 00:00
ピーラーですか
★yu-kiさまこんばんは!お返事が遅くなってしまってごめんなさい。
鳥肌立てさせてしまってごめんなさいね^^;
でも、お友だちのハノンさん…主婦には現場が容易に想像できてしまうので、読んでいて皮膚がぴりぴりしてしまいました。どうぞお大事になさってくださいとお伝えください。
>ピアノ弾きには手の怪我は致命傷
本当に!何も指先じゃなくたっていいじゃない!と思ったけれど、自分が悪いので仕方ないです…。
ご心配ありがとうございました。
小夏 | URL | 2007/04/28 (土) 22:54
高圧洗浄機
★yumiさまこんばんは~。お返事か遅くなってしまい、申し訳ありません。
>指って少しの傷でも結構痛いんですよね。
そうなんですよね~

まして親指の先なので、何かと使うことが多く、特に台所仕事は困りました。水はしみるし…。
いろいろご心配ありがとうございます。
高圧洗浄機は、実はまだ使っていないんです…^^;
組み立てたのが夕方で、指を切ってばたばたしているうちに空が薄暗くなってしまって、また後日ということになっています。
この連休中に初稼動しようかなぁ…。
小夏 | URL | 2007/04/28 (土) 23:07
手袋着用で
★sakurairoさまこんばんは^^お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
ご心配ありがとうございます。
水仕事は手袋着用でなるべく濡らさないようにしていたので、意外と早く治りました。
>指先はたくさんの神経があるから、少しの傷でも痛みますよね。
そうですね。それによく使う指なので、無意識のうちに使っていて『痛っ!』ということがありました。
ピアノにはほとんど支障がなく、それだけはよかったです^^;
小夏 | URL | 2007/04/28 (土) 23:16
| ホーム |
この記事へのコメント